こんにちは、ここゆこです♪
わが家のキッチンは、リノベーションで造作してもらった
ステンレストップのアイランドキッチン。
入居時からぼんやり思っていたこと、それは・・・
かっこいい見た目に憧れて、特に掃除方法も気にせずステンレスにしたものの、
お手入れ方法がよくわかってなかったのです(笑)
ただ嬉しいことに最近、個人的に「これだ!」と思う掃除アイテムに出会えました!
それがこちらの「ダスキンのステンレスクリーナー」
これが簡単!ピカピカ!最高!ってなったのでブログでご紹介します!!
ステンレスのお手入れ方法で迷ってる方がいたら是非是非使ってみてほしいステンレスクリーナーでした!
この記事では、ダスキンのステンレスクリーナーの使い方、実際に使ってみたステンレス トップと換気扇掃除のビフォーアフター写真をご紹介します。
スポンサーリンク
Contents
ダスキンのステンレスクリーナーでキッチンが簡単ピカピカになった
使ったのはこちらのダスキンのステンレスクリーナーです。
どんなものかというと、
洗浄、つや出し、保護の3つの効果で、ステンレスの美しさが長持ちします。
「スプレーして拭き取るだけ」でステンレスの洗浄、ツヤ出し、保護までしてくれるというお掃除のプロダスキンのオリジナルクリーナーです。
ダスキンのステンレスクリーナーの使い方
簡単すぎて説明するまでもないんですが、
シュッとスプレーして、いらないタオルで拭き取るだけです!!
すごい簡単。
最初は黒くなるので使い捨てできるタオルなどで拭くのがおすすめです!
(ステンレスの磨きカスやステンレス表面の酸化被膜で黒くなるようですが、問題ないようです)
実際に使ってみたビフォーアフター写真も撮ってみたのでどのくらいきれいになったか実際にみてみてください!
個人的には感動ものでした!
スポンサーリンク
【実際に使ってみた効果】ビフォーアフター写真で紹介
我が家のステンレストップと換気扇を掃除した写真のビフォーアフターをご紹介します!
ステンレストップのビフォーアフター写真
下半分アフターになっちゃっててすみません!
ダスキンのステンレスクリーナーで掃除する前は、拭き後や指紋でステンレスが汚れていますが、
ステンレスクリーナーで拭き取ると拭き跡が残らずにピカピカに!
拭いた跡が全く残らないことにも、汚れが簡単になくなったことにも感動!
約2年使ってるステンレストップですが、新築当時のように鏡みたいに反射してる〜。嬉しい〜。本当に嬉しい。。。
スポンサーリンク
換気扇の掃除ビフォーアフター
お恥ずかしいですが、指紋や油ハネで汚れていた換気扇。。。
これにダスキンのステンレスクリーナーをシュッと吹きかけて雑巾で拭くだけで・・・
わお!めっちゃきれいになりましたーーー!!!(また本気で感動!)
これすごいのが1回拭いただけでこれだけピカピカになったこと。簡単すぎる!
今回はキッチントップと換気扇の掃除を紹介しましたが、キッチンシンクももちろんピカピカになります!!
ダスキンのステンレスクリーナーの惜しいところ
とっても簡単にステンレスをピカピカにしてくれるダスキンのステンレスクリーナー。
唯一のデメリットとしては、匂いがちょっと強めなところ。
無臭でもなく、いい香りがするわけでもなく、なんか洗剤っぽい香りがします。
でもだからといって掃除後にその香りが残るわけではなく、掃除中にちょっと香る程度なので個人的には許容範囲です!
スポンサーリンク
ダスキンのステンレスクリーナーどこで売ってる?価格は?
こんな感じで今までパストリーゼや劇落ちくんで汗かきながら掃除して、拭きムラが残るから何回も繰り返して・・・みたいな掃除をしなくてよくなりました!
私はダスキンのステンレスクリーナーは楽天で買いましたが、お値段もそこまで高くなくて1本1200円くらい。しかも結構容量多いのですぐには無くなりません。
本当に買って良かったな〜!!と思うアイテムでした^^
購入時の注意点は、ダスキン公式ショップだとステンレスクリーナー(480mL)とハンドスプレー(別売)が別々で売っているので「スプレー部分」を買い忘れないことです。お店によってはセット販売もしています。
ダスキンのステンレスクリーナー最高でした!
そんな感じで個人的に最高だな!!と思ったダスキンのステンレスクリーナー。
キッチンやシンク、換気扇などのステンレス部分のお手入れ方法で迷っている方がいたらぜひ1回試してみてほしいです( ´ ▽ ` )
すぐにピカピカになるからお掃除するのも楽しくなるのでおすすめです!
こういう掃除がラクになるアイテムに出会えると本当に嬉しいですよね〜。
またいい掃除アイテムに出会ったらブログでご紹介したいと思います!
最後までみてくださりありがとうございました^^