1人目の育児の時にものすごーく悩みの種だった赤ちゃんの寝かしつけ。
1人目の時はなかなか寝てくれない、長く寝てくれない、抱っこでの寝かしつけがきつい、など悩みはつきなかった!
だからこそ2人目は出産前から寝かしつけアイテムを調べたり、ネントレの本を読んだり、寝てくれるように準備していました。
そして出産して実際に使ってみた話題の夜泣き対策のスワドルアップ。
これがなかなか凄かった!!個人的に効果を感じたのでブログでご紹介します!
スポンサーリンク
Contents
スワドルアップって何?
スワドルアップとは、モロー反射や背中スイッチが原因ではじまる夜泣き対策アイテム。
- 夜泣き、ぐずり泣きに悩むママ向けにオーストラリアで販売開始後
- 世界で1200万人の赤ちゃんが使ってる
- 84%の赤ちゃんの睡眠が約3時間35分延びたという結果がある
現代風なおくるみみたいなもの。
巻くタイプではなく、ファスナータイプなので着せるのも簡単!下側からジップを開けれるからおむつ替えも楽チンで不器用な私でも使いやすかったです◎
私はラブツリー公式サイトで購入しました。
YahooとAmazonでも購入できます、楽天では取扱がなかったです。
スワドルアップを新生児から3ヶ月使ってみた感想
新生児から少しずつ使い始めたスワドルアップ。
スワドルアップを着ていない時より着ている時の方が夜よく寝てくれる気がしてきて、生後1ヶ月あたりから毎日着せて夜は寝かせるようになりました。
スワドルアップを着ると連続6時間寝てくれるけど、着せるのを忘れた時は3時間で起きるなど、やっぱりスワドルアップを着ていた方がよく寝るなぁと実感。
それからはもう手放せなくなってます。
わが子には効果あり。夜も6時間以上寝てくれる
そして生後2ヶ月では確実によく寝てくれるなぁと実感!
夜9時に寝てから次に起きるのが朝の4時とか5時とか6時間以上連続で寝てくれます😳✨連続で6時間寝てくれるなんて1人目の時はありえない!って感じだったのですごい助かってます😭
モロー反射で起きない、っていうのが大きくて、赤ちゃんって自分の動きで目を覚ましてしまったりするけど、スワドルアップを着たらそれがなくなった気がします。
朝4時に起きた後もそのまま朝8時まで寝てくれたり。スワドルアップ効果なのか、夜寝てくれるタイプなのか。
ちなみにわが子は夜は6時間とか連続で寝てくれますが、昼寝は1時間以上連続ですることはあんまりないです。それでも夜寝てくれるから本当に助かる!
今は夜しかスワドルアップ使ってないけど、これからお昼寝にも導入してみようかと思います。
すべてスワドルアップのおかげとかではなく、きっと寝る時間とかは赤ちゃんの個人差もあると思うのでいち個人の感想として読んでください^^
スポンサーリンク
【合計4枚購入】バンブーライト、オリジナル、トランジションバッグ
個人的にスワドルアップを着せるとよく寝てくれる気がしたので合計4枚購入。
1番最初に買った
・夏用バンブーライトSサイズ
2回目には
・オリジナルのMサイズ
3回目は
・オリジナルMサイズ
・トランジションバッグ(ステージ2)Lサイズ
毎日使うので洗い替えが欲しくなったのと、だんだん成長するのでS.M.Lと必要なので結果的に4枚も買いました。
腕部分が取り外せるタイプのトランジションバッグ(ステージ2)はまだ使ってませんが、成長したら使うだろうと思って先に購入しておきました。
値段は決して安いものではないけど、赤ちゃんの睡眠は母親の健康やメンタルにも関わってくるものなので頼れるものは頼りたい!
スポンサーリンク
指しゃぶりもできる、オムツ替えもラクな構造も良い
スワドルアップは指しゃぶりもできる構造になっていて、わが子もスワドルアップ着てる時に指しゃぶりしながら自分で寝ることもあります。(第一子は指しゃぶりあんまりしなかったので指しゃぶりで寝る姿見て感動しました)
下からもファスナーが開けれるようになっていて、夜間のオムツ替えも楽チンです。
デメリットがあるとすればこれ
スワドルアップ、個人的にはすごくかって良かったアイテムなんですが、あえてデメリットをあげるなら、
・1着約4000円なので安くはない
・効果には個人差があると思う
ということです。1着4000円は高いか、安いかは人それぞれだと思いますが、寝かしつけのストレスが少しでも減るなら費用対効果は高いと思います。
あとやっぱりどれだけ口コミがよくても使ってみないとわからないものだし、効果には個人差があると思います。
スワドルアップ、買って良かった!
赤ちゃんってすごくすごくかわいいし、子育ては本当にかけがえない経験だけど、やっぱり大変なことも多い。特に寝かしつけって毎日のことだから、悩む人は本当に悩むと思う!
その中でどれだけお母さんが楽できるか、人やモノに頼れるか、無理しないかっていうのが大切なんだろうなと思います。
ついつい頑張ったり、真面目に考えたりしてしまうけど、便利なモノに頼って、人に頼って、なるべく無理しないように。
寝かしつけで悩んだりしてる方は一度試してみる価値はあるんじゃないかなと思います。
そしてネントレもトントンで寝てくれるようになってほしいから(1人目は一歳過ぎても抱っこで寝かしてて本当にきつかった)この本読んでやっていこうと思います。
ちなみにラブツリークッションも使いましたが、新生児〜生後1ヶ月くらいはCカーブが心地よさそうでお昼寝時にはよく使っていました。
使う期間は短いけど、よく寝てくれていた気がします。ただラブツリークッションよりはスワドルアップの方が長く使えるし効果は感じるかも!
1歳からこどもちゃれんじぷちを始めて2年たった感想、メリットとデメリット
60%オフの1980円で買えるデパ地下グルメ、ISETANDOORお試しセットが豪華でした