こんにちは、ここゆこです♪
本が好きなのでステキだなぁと思う本にはよく出会うんですが、89歳の大崎博子さんという方の暮らしの本がすごくよかった(^^)
こちらの本です↓
89歳、ひとり暮らし。お金がなくても幸せな日々の作りかた [ 大崎 博子 ]
たまたまみたイモトアヤコさんのYouTubeで本を紹介されてて、それをみてほしいな〜と思ってたらたまたまコンビニで発見。
やったーと思い、さっそく買って読んでみたんですが、
・体動かそう!
・今あるものを大切にしよう
・いつまでも好きなものと好奇心もっていたい
・気楽にいろいろ挑戦してこ〜
などいろいろ思える、すごくいい本で読んだ感想を記録しておきたいなと思います♩
スポンサーリンク
『私ね、今が人生で一番楽しいわ。』
「私ね、今が人生で一番楽しいわ。」
78歳で始めたツイッターで戦争体験から日常の思いまで綴って大人気となり、フォロワー数13万8000人超。
毎月10万円ちょっとでやりくりしながら、毎朝近所の公園で太極拳をして一日8000歩を目標に歩き、部屋には花を飾り、ぬか漬けをつまみに毎日晩酌を楽しむ。
Netflixで韓国ドラマを見て、BTSの曲を聞きながらのんびり朝風呂、週1回の麻雀教室が最高の脳トレ。
そんな大崎さんの、老後が楽しみになる暮らしかた、生きかたのコツが詰まった1冊です。
amazonから引用
89歳になって、今がいちばん楽しいっていいなぁ。何歳になっても、その時がいちばん楽しいと思っていたい。
楽しく暮らしてる人をみると、楽しい気持ちになる
年を重ねてる方が楽しく暮らしてるのをみると、自分の未来も楽しみになるので、楽しく生きてる方のお話や本を読むのは大好きです(^^)
世間的にみてすごいとか、目立ってるとかはどちらでもよく、素直にゆったりと自分の生活を楽しめてる方に惹かれます。
まさにこの方の本はそんな感じで、家族も遠く離れて暮らしてるし、豪邸に住んでるわけでもない。
でも身近にお友達がいて、太極拳をして、お散歩して、韓ドラみて、BTS聴いて、日々の日常で自分のたのしみをみつけていきながら、すごく前向きに生きてる感じがステキ。
自分も年を重ねても健康第一で、すきと思うモノをいつまでも大切にしてる暮らしがしたいなぁと思いました。
そして私も今年はじめて韓ドラにハマったのでこのままハマっていこうと思いました!
スポンサーリンク
やっぱり体を動かそう!と思えた
あと健康でいれるから、より日常を楽しく暮らせてるんだなぁと思いました。
たしかに風邪ひいたり、腰痛かったりしたら、それだけで気分下がりやすくなる。そう思うと今ひしひしと運動不足を感じてるから、やっぱり歩こう、ストレッチしようっていう気持ちにもしてくれました^^うれしい!
秋になって涼しくなるから沢山外にでてお散歩したいなぁ。家の中ではかるくストレッチしたり、できることから。
↑友達に教えてもらって足裏コロコロしてます
↑youtubeでinlivingさんがおすすめしてて買った足ツボマットもすごくいい。
身近なものを大切にしたくなる
戦争経験してる方なので、食べ物やモノが少なかった時代のお話も少ししてくれていて、今の時代の恵まれてる暮らしを改めて感じました。
ついついモノが沢山あって、いろんなものを気軽に買えて、情報も沢山、だから忘れそうになるけどそれってすごいことだよなーと改めて思えたのも良かった!
新しいものにときめく気持ちももちつつ、身近にあるものを大切にしていきたいな〜と思えました。
そんな感じで私はすごく好きな本でした!
お買い物も最高に楽しくて大好きだけど、今あるモノも大切にしていきたいな
最後まで見てくださり、ありがとうございます^^
「リノベーションがよく分かるガイドブック」が無料でもらえます!
▶︎カンタン30秒!無料資料請求→リノベーションのことがよく分かる資料
「RENOVERU FILE.」お申込みはこちら→リノべる。