子育て

【子どもとのたのしい絵本時間】今しかない?小さい子育て期、もっと沢山絵本を楽しみたい

こんにちは、ここゆこです!

最近はやっとこさ、引っ越して落ち着いてきたかなーという感じです(^^)

あんなに素敵なリノベーションハウスから引っ越したので、うん、シンプル!って感じのインテリアだけど、それはそれで新鮮!

子供は引っ越したくない!ってすごい言ってたけど、引っ越して3ヶ月、今はもう『ママ、この家すき!』と2人とも言ってます。笑

そんなもんだよね。笑

心配してたこともあったけど、安心安心😮‍💨

さすがその場に慣れる力というか、適応力がすばらしい子どもたちでした。

絵本をもっと楽しみたい!と思った最近

そして家とは関係ないけど、3歳、7歳と過ごしてて、なーんて忙しいだ、と思うと同時に、この子達が小さいのもあと数年なんだなぁとも思いました。

そう考えた時に、絵本を楽しめる時期って今がピークじゃない??と。

私は大学生くらいから絵本のかわいいイラストをみるとわくわくしちゃってたくらい絵本好きなんですが、歯磨きして、夜寝る前に絵本を読むのもバッタバタ。

バッタバタの中でも絵本は読んでるけど、もっといろんな絵本を子供と楽しみたいなー!と思ってきました。

最近お気に入りの絵本は『ずかんシリーズ』

絵本といっていいのか、ずかんなのかは分からないけど、このコドモエのずかんシリーズが親子で大好きでパンのずかんは何回も読みました😆

いろんなずかんがあるということで、おかしのずかんと、おすしのずかんも追加で買いました💓

イラストもすごく素敵だし、見ててわくわくするような美味しいものがたくさん!

読むというよりは『どれが好き?』とかママとパパの子供の好きなもの当てっこゲームをやってみたり。

本当に読みきれないほど良い絵本が溢れてる時代に生きてるので、もっともっと楽しみたい!と思ったこの頃でした(^^)

 

 

\リノべる無料資料請求/

リノベーションがよく分かるガイドブック」が無料でもらえます!

▶︎カンタン30秒!無料資料請求→リノベーションのことがよく分かる資料
「RENOVERU FILE.」お申込みはこちら→リノべる。

▶︎家づくりでやって良かったことBest7