こんにちは、ここゆこです♪
わが家は築22年の中古マンション購入して狭かったリビングをフルリノベーションして広くしてもらってます。
狭いマンションのリビングでもこんなに広くなる!
リノベ(リフォーム)で雰囲気も変わる!
ということをブログでご紹介したいなと思います。
リビングの室内窓、無垢床、漆喰壁、ソファ、テレビボードなどの家具もこちらでご紹介します(^^)/リフォームや新築する方にも参考になればうれしいです!
スポンサーリンク
Contents
狭いマンションリビングをリノベーションで広くしました
リノベーションする前から「リビングは広くしたい!」と思っていました。
リビングを広くしたかった理由は、
- ほとんどリビングにしかいないから
- 個室は少なくていいと思ってた
からです。個室は少なく、なるべく家族が自然に集まるリビングダイニングにしたいなぁと思ってこうなりました(*^^*)
間取りのビフォーアフターはこちらで紹介しています
ちなみにリノベーション前のリビングはこんな感じでした↓
リビング BEFORE
この写真の奥の畳の部屋が今のリビング部分になります。仕切り壁もすべてなくしてつなげています。
リビング AFTER
家全体の詳しいビフォーアフターはこちらで紹介しています↓
リビングの広さとサイズ
リビングとダイニングとキッチン、廊下の空間はつながっていて、合計では約20畳くらいかなと思います!
詳しいサイズはこちら↓
間取りと同じく手書きですみません(笑)パソコンで図作成ができません〜
リビングのすぐ隣にはダイニングがあります。
ダイニングの照明はこちらのフタガミのペンダントライトです↓
真鍮がとってもかっこいい♪ダイニング部分のWEB内覧会はこちら↓
そしてダイニングの横は憧れだったアイランドキッチン♪
ダイニングとキッチンも含めてつながりのあるリビングという感じです
ヘリンボーンの廊下もリビングにつながってるのでそこもリビングの一部というような感じです。
廊下の床だけヘリンボーンにしてもらってます。
詳しい間取りはこちらで紹介してます↓
スポンサーリンク
TRUCKのFKソファが主役のリビングインテリア
リノベーションすると決めてから、リノベーションで内装にこだわるならソファは絶対にTRUCK FURNITUREのFKソファにしようと決めていました!
なのでリビングはFKソファが似合う雰囲気に床も少し濃くして、横のグリーンもかっこいい雰囲気の観葉植物シェフレラを選びました。
シェフレラとても丈夫で初心者でも育てやすい植物です!
わが家は1歳の娘がいますが、様子を見ながら植物のあるインテリアも楽しめています。
絶対つくりたかった室内窓
リノベーションの時に絶対作りたい!と思っていたひとつが室内窓です。
施工会社のアネストワンさんに作ってもらったものでガラスは曇りガラスが2種類使ってあります。
アイアンの室内窓とも迷ったけど、最終的には木製の室内窓にしました!
リビングの反対側は子供部屋なので子供部屋にも室内窓があります。
室内窓のことはこちらの記事で詳しく紹介しています。
スポンサーリンク
床はオーク無垢、天井羽目板もオーク
リビングの床はオークの無垢材です。少し塗装もしてもらって濃くなっています。
天井にはオーク材の突板?薄い板をはってもらっています!木の優しい雰囲気がすきなので天井にも木を採用しました。
スイッチはJINBOとトグルスイッチ
ソファ横だけは旦那さんが選んだトグルスイッチ。
あとはスイッチJINBOです♪
壁はムラのある漆喰
リビングの壁は少しムラのある塗り壁の漆喰です。塗りムラの凹凸の感じがすごく好きです。
スポンサーリンク
IKEAリネンカーテンと真鍮のレール
カーテンはIKEAで買ったリネンカーテンを自分で裾直しをして使っています。
接着テープでくっつけただけの簡単な裾上げです!
カーテンレールはオーダーした真鍮のカーテンレールです。取り付けは自分たちでやりました。
寒さ対策の二重窓
築22年の中古マンションなので窓も古く、隙間風もあります。寒いのがすごーく苦手なのでリビングは迷いなく2重窓にしてもらいました!
鍵を2回開け閉めするのも慣れればあまりめんどくさいとは思わないです。それよりも隙間風もなく騒音もなくなったので大満足です♪
スポンサーリンク
逃げ恥をみて買ったTVボード
ドラマ逃げ恥にはまってた時にドラマの中で見つけたテレビボード。
- 扉を閉めたままリモコンが通ること
- 中が見えなくてスッキリしてること
を基準にテレビボードを探していてぴったりだったので大塚家具のフィルというシリーズのものを選びました
ハイタイプなのでテレビボード下も掃除機かけやすいです。
ずっと欲しかったウニコのラグ
ラグはウニコのベニワレン風ラグです。リビングはFKソファに合うかっこいいけどナチュラルなかっこいい雰囲気のインテリアにしたいな~と思っていてぴったりなラグだったので購入しました。
ウニコはラグの種類が多い&毎年新しいデザインがでてくるのでネットストアはみていて楽しい♪
観葉植物インテリアと足場板ウォールシェルフ
リビングでは観葉植物を置くスペースも作りました。この棚は前の賃貸時代から使ってたもの。
リビングの隅っこにはWOODPROで買った足場板でウォールシェルフも取り付けました!
リビングの時計はリキクロックの八角の時計。懐かしい雰囲気と文字の見やすさで大好きな時計です(*^^*)
子供部屋の時計もリキクロックを買いました♪
子供スペースとリビングおもちゃ収納
子供はもうすぐ2歳。まだまだリビングで遊ぶのでおもちゃはリビングの一角にIKEAのトロファストを置いて収納してます。
絵本も増えてきたのでこちらの絵本ラックに収納しています↓
絵本たくさん入ります♪
子供用の小さな木こりのイスとテーブルはお絵かきするときなどに大活躍してます。
テーブルも椅子も子供サイズで小さくてかわいい( *´艸`)
冬のリビング暖房方法
冬のリビングの暖房方法はコロナの石油ストーブかエアコンです!
灯油の減りは早いけどあったかいです!
こんな感じでリノベーションしたリビング紹介でした(*^^*)
リノベーションして暮らし始めて思ったこと
リノベーションして暮らし始めて、リノベーションだからこそこだわれた部分がたくさんあるので私は本当にリノベーション選んでよかったなと思います♪
大好きな家のことリノベーションのこと、インテリアのことをブログやInstagramに書いて見ていただけて、やっぱりリノベーションしてよかったな~と思います。
好きなことを発信するって本当に楽しくて、何回書いても楽しくて、家のこと考えるのも楽しくて、書くこと尽きないなぁなんて思います。
いつもみてくださってありがとうございます‼
リノベーションが気になる!という方や予算のこと物件選びについて知りたい方はリノベるの無料ガイドブックが役立ちます↓
▼リノベーション無料ガイドはこちら→リノべる
理想の家づくりをするために大切なのが家ノートを作って理想のおうちの写真や家具をはっていくこと!
こちらの記事では私が実際に作った家ノートをご紹介しています(*^^*)