我が家のアイランドキッチン紹介1回目♪
我が家は築22年のマンションを購入してフルリノベーションしています。
今日は我が家のキッチン紹介をしたいと思います(*^^*)
アイランドキッチンのインテリアと収納、素材などを写真でご紹介します♪
いっちょ前にWEB内覧会なんてブロガーみたいなことを言ってみちゃいましたが、
ブログ3か月目初心者です・・・
恥ずかしいけど分かりやすかなと思って言ってみました。w
スポンサーリンク
リビングを見渡せる対面キッチンにしたかった

施工会社のアネストワンさんのオリジナルキッチンで
アイランドキッチンをつくってもらいました。
前の家は狭い壁付けキッチンだったのでひろーいキッチンに憧れてました。
あとリビングを見渡せる対面キッチンにもしたかったです。
その中でもアイランドキッチンは憧れでした!

実際住んで2か月ですが広々してて、とっても快適です!
キッチンからリビングを見渡せるので
家族の様子を見ながら作業ができるので安心です。
キッチンからの眺めがこちら↓

家族と会話しながら料理や食器洗いができます(*^^)
あと食器洗いながらテレビが見たい希望も叶いました!笑
マンションリノベした我が家の間取り図はコチラから見れます

キッチン背面タイルでカフェっぽい雰囲気に

キッチン背面には憧れだった白いサブウェイタイル!
タイルもたくさん種類があるのでとても悩みました。でも横長でテカテカしすぎず、少しきれいに見えるタイルを見つけることができました♪詳細はこちらの記事に書いてあります↓

カフェの雰囲気に憧れて前からやりたかったところです♪

足場板の飾り棚もカフェっぽさ出してます♪キッチン背面の飾り棚についてはこちらの記事で詳しくサイズなども紹介しています↓

ずっと憧れだった足場板の棚とサブウェイタイル(*^^)
お気に入りのキッチンインテリアになりました♪

キッチン背面は大好きなキッチン雑貨やキッチン家電を置いています。インテリアに馴染むように家電も一生使いたいと思えるデザインのものを選びました(^^)
トースターはパンが美味しく焼けるバルミューダ♪
↑こちらのバルミューダザトースターのチャコールグレー色です♪
関連記事:バルミューダのトースター*2017年秋冬限定のチャコールグレー
ケトルはシルエットがかっこいい、こちらのラッセルホブス♪
【送料無料】Russell Hobbs ラッセルホブス カフェケトル0.8L
注ぎ口が細いのでコーヒーをドリップするのにも向いています。
オーブンレンジはパナソニックのビストロです。
見た目のシンプルさとお菓子やケーキも焼ける機能性のバランスが気に入っています!
アクセスしやすい家の中心にあるアイランドキッチン

廊下側からのアイランドキッチン。廊下側、洗面所、ダイニング側からもアクセスしやすいので自然にキッチンに人が集まります。まさにキッチンが家の中心にある感じです。
廊下のリビングのリノベーションでこだわったのは無垢材のヘリンボーンの床です♪

帰ってきたらキッチン前を通ってリビングへ。リビングはこちらの記事でも紹介しています♪


ダイニング側からのキッチンの眺めです。
コンロ横の白い両開きの扉が小さなパントリーで、
その横の扉が造作してもらった洗面所とお風呂につながっています。
キッチンと洗面所、お風呂が一直線でつながっているので家事導線的にもとっても便利です!
スポンサーリンク
パントリー収納は必須!
コンロ横のパントリーはすごく重宝してます!
欲を言えばもう一つ欲しいくらいか、もっと広いとよりいいな~と思います。
小さなパントリーですがコチラで紹介してます↓

何かと物が増えがちなキッチンですが、物を増やさないようシンプルライフ目指します。笑
アイランドキッチン横のダイニング
その反対側にはキッチン横のダイニングがあります。

今はダイニングテーブルをキッチンから離して使ってますが、くっつけても使いやすいかな~と思います。ただテーブルに水はねしそうなのは少し心配&移動しやすい点で離して使っています。
ダイニングのWEB内覧会はこちらから↓
キッチンをリノベーションしてうまれた段差

廊下とリビングの間に段差があるのは、配管が通っているからです。
リノベーション前は壁付けのキッチンだったので対面キッチンにしたことで床下に配管を通す分、段差ができました。
築年数が浅いマンションだとリノベーションしても段差がうまれないような構造になってるみたいです。
今回、キッチンを対面にしたことで段差がうまれましたが、
けっこういい感じで空間を分けてくれてて(ゾーニングというらしい)今ではお気に入りです♪
子供が椅子代わりに座ってる姿もほほえましいです(^^♪

洗面所からの眺めです。
これが我が家のリビング全体です(*^^)w
無造作に置いてあるおもちゃも写ってます。笑
→【おもちゃ収納】IKEAトロファスト中身公開!ビフォーアフター
キッチンの床フロアタイルとゴミ箱収納

キッチン床のフロアタイルもかっこよくてお手入れもしやすいです。
こちらの記事でフロアタイルの品番も紹介してます↓

シンク下にはゴミ箱スペースをつくってもらいました!
シンク下にごみ箱置くのスッキリするのですごくいいです(^^)/

観音開きなので高さのないシンク下でも全開に開くごみ箱はなかなかないです!

↑わが家で使ってるごみ箱はこちらのケユカのものです。


キッチンの全体像はなんとなく伝わったかな!(*^^)v

キッチンの細かいところは長くなるので
また次回じっくりかきたいな~と思ってます!
リノベ前は壁付けのキッチンだったので場所を移動してだいぶ雰囲気も変わりました。
リノベーションってやっぱりすごい!!
住んでいてもとってもたのしいです(*´▽`*)
またやりたいな~!笑
我が家のキッチン紹介(1回目)でした~(*^^*)
次回はコンロ周り、背面収納などについても書いていきます♪
キッチン2回目はコチラ♪

タイルや飾り棚、収納、素材など
紹介しています(^^♪
理想の家づくりで役立ったもの
家づくりは1回しかないものだからなるべく後悔しないよう理想の写真などを貼って暮らしやすさや理想のインテリア、たくさんイメージしていました!!
キッチンは特にタイル、飾り棚、収納、ゴミ箱スペースなど考えることもたくさんでしたが、大満足の大好きなキッチンができました(^^)/
理想の家づくりをするために私が実際に作っていた家づくりノートはこちらで紹介しています↓↓

無料でもらえる施工事例集ガイドブック
リノベーションやマイホームを検討中の方にとってもおすすめなのがリノべるの無料資料請求↓

- 施工事例集
- リノベーションの流れ
- リアルな物件価格+リノベ費用
- 間取りの実例紹介
- お金のこと
- 物件選びのこと
など充実した内容のガイドブック7点を無料で送ってくれるので、そういうのを家づくりノートに貼ったりしてもいいと思います(^^)
↓無料資料請求はこちらから↓
(リノベーションだけじゃなく、マイホーム検討中の方は誰でも資料請求OKです!)
キッチンリフォームは見積比較で安くなる
キッチンをリフォーム(リノベーション)したいと思ったらまずはリフォーム会社で相場を教えてもらうことも大切です!
1番安くてこの価格なんだなとわかれば、その後のキッチン選びの基準にもなります。
↓キッチンリフォームの最安値を知る↓
リフォーム(リノベーション)会社によっても価格は異なるので複数のリフォーム会社で価格を比較してみると役立ちます。
リショップナビなら無料で簡単に最大5社を厳選して価格比較してくれます♪
↑リフォームを検討中の方は要チェックです!
- 子育て世代に1番おすすめ!→安心の食材が買える生協の宅配「生活クラブ」
- リノベ検討中なら無料資料も活用♪→リノベーションの無料資料請求できる会社3選
- これで380円はお得!→【楽天マガジン】おすすめインテリア&ライフスタイル本 Best5

Q. 戸建てとマンションどっちがいい?
Q. 広い収納はどうやってつくる?
Q. 中古+リノベでいくらくらい?
などリノベーションがよく分かるガイドブックが無料でもらえます♪
\無料の資料をみてみる/