こんにちは、ここゆこです(^^)/
築22年の中古マンションを購入してフルリノベーションしたわが家。
ブログでもアイランドキッチンや間取りなどWEB内覧会を書いてきました。
今回はリノベーションする前とリノベーションした後のビフォーアフター写真を初公開します( *´艸`)
フルリノベーションなので間取りから内装から何から何まで違うので、全然違うのでよくわからないかもですが。間取りはこちらで紹介しています!
ではさっそくビフォーアフター画像、ご紹介します(^^)/
リノベーションがよく分かる『無料ガイドブック』がもらえます(簡単30秒)
↓
リノベーションのことがよく分かる資料
「RENOVERU FILE.」お申込みはこちら→リノべる。
スポンサーリンク
Contents
マンションリノベーションのビフォーアフターを公開
築22年の中古マンションを購入してフルリノベーションしています。
もともとは4LDKで6畳くらいの部屋が4つとリビングとキッチンがあったマンションをリノべで2LDKにして個室を4部屋から2部屋に減らして、その分リビングやキッチンを広く取っています。
また玄関土間収納を作ったり、3畳のウォークインクローゼットを作って収納場所を大きめに確保しています。
では場所ごとにわが家のリノベーションビフォーアフター写真をご紹介します^^
キッチン→リビング→ダイニング→洗面所→子供部屋→廊下の順番でご紹介しています。
キッチンリノベーション、ビフォーアフター
キッチンはリノベーションでも1番最優先でこだわった部分です。広くて自然と家族の集まるキッチンにしたかったのでアイランドキッチンにしました!
Before
いまキッチンがある部分のリノベーション前の写真はこちら
もともとキッチンは個室になっていて、写真正面の小さな窓?がある奥にキッチンがありました。壁付のキッチンでした。今のキッチンの上にある梁(ハリ)はリビングにありました。
↓
AFTER
同じ場所がこちら!天井の梁(出っ張ってる部分)をみてもらうと上のビフォー写真となんとなく同じ場所ということがわかるかなと思います!
個室で壁付だったこのキッチンを・・・
BEFORE
↓
AFTER
どどーんと大きく、リビングにアイランドキッチンを作ってもらいました(^^)
キッチン全体ビフォーアフター
Before 別角度からのキッチンビフォーアフター
↓
After
キッチンはこちらでも紹介しています♪
アイランドキッチンはスペースを取りますが、わが家の場合リノベーションで個室を4つから2つに減らした分、リビングダイニングの広さを20畳以上確保しました!
リビングのビフォーアフター
次はリビングのビフォーアフターです!
もともと洋室と和室がくっついたタイプのリビングでした。畳の部屋の襖が破れてるのは前に住んでいた方のお孫さんが小さい子たちで破ったのかな~と思います。
リノベ前は築22年でもけっこう年季が入った感じの雰囲気でしたw
リビングのビフォーアフターがこちら!
BEFORE
↓
AFTER
そしてリノベーション後の写真がこちら!
窓の位置は変わっていないのでそれを目印に見ていただければと思います。窓と窓の間にあった壁もなくなり2部屋がくっついて広いリビングダイニングになりました。
リビングが広くなったので、アイランドキッチンがきてもリビングの広さもとれました。
そしてもともとは畳だったこちらの部屋がいまテレビがある場所です。
BEFORE
襖も畳も壁も年季はいってるこの畳の部屋が、
↓
AFTER
いまのリビングがある場所です!
間取りもすべて変えているので壁の位置も左にずらして、リビングは広くしています。
ほとんどの時間リビングで過ごすのでリビングやキッチン最優先の間取りにしています。
リビングのテレビボードは大好きなドラマ『逃げ恥』で使われていたものです♪こちらにテレビボードのことは詳しく書いてます→テレビボードのこと
ソファはTRUCK FURNITUREのFKソファです。憧れだったソファをリノベーションをきっかけに購入しました!
スポンサーリンク
ダイニングのビフォーアフター
最後はいまダイニングがある部分のビフォーアフターです!
もともとの間取りではリビングで使われていた場所です。
Before
↓
AFTER
リノベーション後の写真がこちら!写真の撮る方向が少し違って分かりにくいですが、上の写真で電気がついている部分が今のfutagamiのペンダントライトがついている場所です。
ダイニングテーブル上のペンダントライトはフタガミものです。真鍮がかっこいいです( *´艸`)
ダイニングチェアは北欧デザインのNo42のヴィンテージ。
ダイニング横には造作カウンターデスク
リノベーションでキッチンの次にこだわったリビングの造作カウンターデスク!
・パソコンデスクとして・リビング収納として・飾り棚として
本当につくってよかったと思えるスペースです(*^^*)
こちらでも詳しく紹介しています↓
洗面所のビフォーアフター
ではさっそく洗面所のビフォーアフター写真からご紹介します!
もともとは暗くて狭い洗面所でした。
BEFORE
↓
AFTER
その洗面所をリノベーションで位置も少しずらしてもらって、洗面所は造作で作ってもらいました!
▼【WEB内覧会⑤】我が家の間取り紹介 Before→After
以前住んでた賃貸も狭くて暗い洗面所だったので、新居では広くてミラーも大きい、広めの洗面所を希望しました(^^)
シンプルなタイルも張ってもらい、オープン収納で、オークの突板で造作してもらった洗面所が完成しました♪
子供部屋のビフォーアフター
次は子供部屋のビフォーアフターです!
子供部屋はリビングのすぐ横にあります。約6畳で1部屋のみです。
いまの子供部屋がある場所のビフォー写真がこちらです!
BEFORE
↓
AFTER
間取りが変わってるのでわかりにくいかもですが、子供部屋にある窓の間の出っ張てるところ(支柱?ハリ?)が上の写真の右側の出っ張りです。
個室2部屋をくっつけてリノベーションで1部屋にしてるイメージです。
マンション廊下のビフォーアフター
そして最後にろうかのリノベーションビフォーアフター写真です!
もともとはこんな感じのこげ茶のフローリングとドアのマンションでした。
BEFORE
↓
AFTER
それをリノベーションで無垢オーク材の床にして、ヘリンボーン貼りにしてもらいました(^^)
廊下だけヘリンボーンなのがかっこよくてとっても気に入っています!
ドアはアネストワンさんオリジナルのドアで、曇りガラスが使われています♪
ろうかの照明はこちらのレトロブラケットライトをつけてもらいました。
ブラケットライトすごーく迷ったけどこれにしてよかったです♪
ろうかに作ったバッグ置き場も大活躍しています。
リノベーション前にやっておきたい2つのこと
最後にリノベーション・リフォームを検討してる方に向けて
やっておきたい2つのことをご紹介します♪
①無料のリノベガイドブックで基礎知識をつける
リノベーションやマイホームを検討中の方におすすめなのがリノべる。の無料資料請求。
無料なのにリノベーションのことがよくわかるガイドブックを送ってくれます。
無料ガイドブックの内容は
- 施工事例集
- リノベーションの流れ
- 実際の物件価格+リノベ費用例
- 間取りの実例紹介
- お金のこと
- 物件選びのこと
- ファイルブック
など充実した内容のガイドブックを7点セットで無料で送ってくれます!
リノベーションで何ができる?お金はいくらかかる?築何年の物件がいい?など
リノベーションの基本がよくわかるのでこれから家づくり、リフォームする予定の方におすすめです。
(リノベーションだけじゃなく、マイホーム検討中の方は誰でも資料請求OKです!)
「リノベーションがよくわかる」無料資料請求はこちら(全国OK)
リノベーションのことがよく分かる資料
「RENOVERU FILE.」お申込みはこちら→リノべる。
リノベの基礎講座も全国で無料で開催されています。
リノベる。でもらえる無料資料の中身レポートはこちら↓
他にも無料でもらえるリノベ資料はこちらにまとめています
②気になる施工会社の内覧会や勉強会に参加する
1、リノベーションの無料資料で基礎知識を身につけて、
2、次は気になる施工会社の内覧会や勉強会に参加してみるのがいいと思います(*^^*)
気になったらまずは実際に話を聞いたり、見学会などで施工事例などをみせてもらったり、予算感や理想のイメージの家ができそうか、スタッフさんの雰囲気はどんな感じか、実際に勉強会に参加してみます。
気になるところにはどんどん気軽に参加してみるのがいいと思います!
ちなみにわが家を施工してくださった名古屋のアネストワンさんも随時勉強会を開催してますので、気になる方はぜひぜひ参加してみてください♪アットホームな雰囲気です(*^^*)
家づくりでやって良かったことベスト7はこちら↓
中古マンション購入の決め手
リノベーション前は普通の中古マンションだったので、物件選びの時はリノベーション後のイメージをするのにすごーく頭を使いました。
でも広さも92㎡で広かったこと、東向きだったから物件価格も広さのわりに安かったこと、立地も希望してた範囲内だったことなどからこの中古マンションの購入を決めました。
リノベーション費用&事例集
リノベーション費用は92㎡のフルリノベーションなので結構かかっています。
こちらの雑誌にも取材していただき、金額も大体公開しています。
マンションリノベーションの事例がたくさん紹介されています♪
リノベーションでかかった費用のことはこちら↓
リノベーション会社の選び方のことはこちらに書いています♪
追記:第2回目は洗面所、子供部屋、ろうかのビフォーアフターをのせました↓
やっぱりリノベーションはビフォーアフターみるのとっても楽しい( *´艸`)リノベーションをすると決める前からリノベーション事例を見るのが大好きでした。
古いものに手を加えることでとても素敵な空間になる感じがすごくワクワクします。
理想の家づくりを叶える夢ノート
家づくりは1回しかないものだからなるべく後悔しないよう理想の写真などを貼って暮らしやすさや理想のインテリア、たくさんイメージしていました!
理想の家づくりをするために私が実際に作っていた家づくりノートはこちらで紹介しています↓↓
家づくりの参考になればうれしいです!
最後まで読んでくださりありがとうございました♪♪